論文・学会発表
アグニス・トリアハディニさん他の論文が出版されました
修士課程・博士課程の5年間センターに在籍され、2021年9月に博士号を取得してインドネシアに戻られたアグニス・トリアハディニさん他の論文が出版されました。雲仙…
IAVCEI 2023 in New Zealand に参加しました
2023年1月30日から2月4日にかけて、IAVCEI 2023 SCIENTIFIC ASSEMBLY がニュージーランド・ロトルアで開催されました。 IA…
相澤広記 准教授のグループがSGEPSS 論文賞を受賞しました
相澤 広記 准教授らのクループが2021 年 1 月に発表した 2016 年熊本地震に関する論文で、地球電磁気・地球惑星圏学会「SGEPSS 論文賞」を受賞し…
空気を揺らす火山爆発が大地に電流を流す
霧島新燃岳の爆発的噴火で生じた空振により励起された電流を発見 活動的な火山では,地震計やライブカメラをはじめとした様々な観測機器を用いて,火山活動のモニタリン…
水蒸気噴火発生のカギは地下水の特異な動きにあることを発見
ー水蒸気噴火から命を守る観測手法として期待ー 霧島硫黄山.水蒸気噴火から 3 週間後の 2018 年 5 月 10 日に撮影 .水蒸気噴火地点には地下の熱水か…
JpGU Meeting 2022
JpGU(日本惑星科学連合大会)で研究成果を発表しました。 今年は、5月22日から27日にかけ幕張メッセにて対面・オンラインのハイブリッド形式、5月29日から…