日本火山学会2024年度秋季学術講演会での発表
日本火山学会の2024年度秋季学術講演会が,10月16〜18日に札幌市の北海道立道民活動センター「かでる 2・7」においてハイブリッド形式で開催されました.全…
日本火山学会の2024年度秋季学術講演会が,10月16〜18日に札幌市の北海道立道民活動センター「かでる 2・7」においてハイブリッド形式で開催されました.全…
9/17-20の日程で、当センターが熊本県内に設置している地震観測点(14ヶ所)と霧島山のアレイ観測点(13点)の保守作業を行いました。これは年に2回行ってい…
永山勇志さん(M1)が,日本地球惑星科学連合2024年大会において,学生優秀発表賞を受賞しました. この賞は,学生による優れた研究発表を奨励し,研究発表技術の…
1000個以上の地震計を用いた超多点地震観測。小規模地震でも、発震機構(断層の破壊の仕方)を高精度で推定できる。[論文中のFig.1] 松本聡教授と、東京大…
田辺暖柊さん(九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻,現在:気象庁)が,2023年に発表した論文で,日本火山学会学生優秀論文賞 第13号を受賞しました.2024…
松島教授・清水名誉教授・内田技術専門職員を含むグループが2023年に発表した「人工地震探査による姶良カルデラ下のマグマ溜まり」の研究論文で,日本火山学会202…
相澤広記准教授が,2024 年 5 月 28 日に開催された日本火山学会 総会において日本火山学会優秀学術賞を受賞し,藤田英輔会長から表彰されました.この賞は…
2024年5月26〜31日の日程で,日本地球惑星科学連合2024年大会が千葉市・幕張メッセ国際会議場で開催されました.地震火山観測研究センターからも多くの研究…