第31回 平成新山防災視察登山
島原市との共催で、第31回平成新山防災視察登山を行いました。 行政関係者、消防、自衛隊、報道関係者など、約70名で、立ち入り制限区域である平成新山に登りました…
島原市との共催で、第31回平成新山防災視察登山を行いました。 行政関係者、消防、自衛隊、報道関係者など、約70名で、立ち入り制限区域である平成新山に登りました…
清水 特任教授、松島 准教授、西脇 瑞紀さん、安仁屋 智さんが取材を受けました. 長崎県 島原半島にある雲仙岳は 1990 年に噴火を開始し、特に 1991 …
松島 健 准教授が2015年度日本火山学会 論文賞(Best Paper Award) を受賞しました.この表彰は日本火山学会誌「火山」あるいは「Earth,…
九州大学地震火山観測研究センターが島原半島ジオパーク協議会から表彰をされました.この表彰は,当センターが島原半島ジオパークのシンボルである雲仙・普賢岳の噴火…
松島 健 准教授・内田和也 技術専門職員・中元真美 博士が2014年度日本火山学会 論文賞(Best Paper Award) を受賞しました.この表彰は日本…
三輪学央 研究員が2014年度日本火山学会 研究奨励賞(Young Scientist Award)を受賞しました.この表彰は火山学に関する優れた論文を発表…
植平賢司助教と内田和也技術専門職員が JGN2plusアワード「社会基盤貢献賞」を受賞しました.この表彰は一般プロジェクトを対象に,JGNplus2の3年間…
全国の地震観測研究機関で共同で実施したプロジェクト「高速広域レイヤー2網によるリアルタイム地震観測波形データ交換システムの構築」(プロジェクト代表:東京大学…
平成14年3月11日10時00分雲仙岳測候所発表 火山名:雲仙岳 1 概況 2月の雲仙岳の火山活動は、火山性地震の発生が6回(前月4回)と少なく、火山性微動…